もはや日記から月記を通り過ぎて季節の便り的ブログとなっておりますが、とりあえず生きております。
たいしてイベントがあったわけではないものの、2月に能登に行ったり、3月に奄美に行ったりしてますし、いろんなひととご飯にも行ったりしています。20数年ぶりの友人に再会したりも。それらの写真をざらっと並べておくので、また次回、夏にでもお会いしましょうw
バニラエアのチケットが3480円(片道)という、笑っちゃうようなお値段だったので、おもわずポチ。とくに目的はなかったのだけど、そういえばかつての同僚ニキータことキシモトが沖縄にいたなと思い、会うことに。
最後にあったのがかれこれ10年近く前で、その後音信不通になっていたのだが、昨年、ふと思い立ってネットでかなーり苦労をして仕事先を探し当てていたのである。しかし敵(?)もさるもの、年賀状を送ってみたところで返事すらよこさない。しばらく待ったのち、業を煮やして直接職場に電話してやったらやっと捕まった次第(かなりびびってた)。
さて、バニラエアは安いものの、成田発なので時間とお金が結構かかる。最初は安い京成電鉄で行こうかと思ったのだけど、9時発に間に合う適当な便がないので、リムジンに乗ろう…と渋谷に行ったら、いつも使う側のエレベーターもエスカレーターも動いていない!というかシャッターしまってるし。どこから入るのかわからなかったので、時間もないことだし、NEXでいくことにして、慌ててチケット購入。値段は大して変わらないので最初からNEXにしておけばよかった。
現状ではバニラは成田のターミナル1から出るのだけど、来年の4月だかに第3ターミナルが完成すれば、そちらにできるCC用のエリアに収容されるもよう。ま、いまでも十分に安っぽい待合場所(元倉庫?)だけどね。
で、Webチェックインなので20分前に搭乗口に行ったら、なんじゃかんじゃで時間がかかり、飲み物を買う暇もなく搭乗。3480円のチケットではあるが、1200円追加で最前列にしたので、足下はそこそこ広く、窮屈ではない。
昨年あたりからじわじわと盛り上がりつつあるNUC(Next Unit of Computing)。いわゆるミニPCですが、インテルから最初のNUCが発売されて以来、GigabyteのBRIXなどいくつか追従するモデルが発売され、自作PCとしては久々に(ちょっとした)ブームになっている模様。といっても、往年の自作PCと比べればたいしたことはないのだろうけど。
NUCも何代目かになり、第四世代のCore i5を搭載したモデルはなかなか良さそうだと思ったので、Windows10の登場を視野に入れつつ、自宅PC用に購入してみまちた。Amazonで4万6千円ほど。
インテルのサイトはこちら。
型番の末尾にHのつかないモデルがあるが、こちらは、2.5インチHDDではなくmSATA搭載となる。そのぶん、見た目は若干薄そうに見える。
詳しいことについてはまた、固定ページでレポートの予定。
現在使っている(というほど使っているわけでもないが)CDプレーヤーというかAVアンプというか、統合レシーバーというようなソレが壊れた。
CDドライブをあんまり使わなかったせいか、ドライブ周りがおかしくなったようだ。
新しいのに何を買うかなぁと悩む。
もはや「ミニコンポ」などという機器は存在そのものが風前の灯火だし、レシーバーのたぐいにしても、各社合わせても数点あるかどうか、というぐらい商品が少ない。レシーバーに比べればネットワーク対応のAVアンプのほうがまだマシなのだけど、こちらはCDドライブがないのだよね。まあ、パソコンで吸い込んでおいて、DLNAサーバ(という名のNAS)に入れ、AVアンプで再生するというのがわりと正常なやり方ではないか。しかし、こんなの普通のユーザーが理解できるとは思えないのだけど、みんなどうしてるの? ネットで買ってBluetooth再生とか?
いろいろ考えると、ソニーのAVアンプでNAS運用するのがいちばんな気がしてきた。最下位機種はネットがBluetoothだけなので、LAN対応のDN850ってやつですかね。Music Unlimitedも聞けるので、現状ではこれが一番でしょうか。なぜにMusicUnlimitedというサービスがイイかというと、ストリーミング型のCM無し音楽番組って、CD買うほどでもないような音楽を聴くのに便利なんす。知らない音楽を聴くという楽しみもあるし。選択肢はもうひとつ、DN1050というのもあるが、こちらは微妙に高いけど機能はかなり充実している。うーむ。
SONY 【ハイレゾ音源対応】マルチチャンネルインテグレートアンプ STR-DN1050
類記:結局ソニーは買わずにオンキヨーの製品となった。これを買っていらい、CDやラジオはほとんど聞かなくなって、インターネットラジオ一本。最初の操作がちょっと面倒だけど、人のコアが入らずにJAZZやアンビエントを一日聞いていられるのは快適至極。何をいれば、チャンネルの切り替えが面倒なことか。なんせマニュアルが不親切というか、ネットワーク機能についてはほとんど記述されていないので、どうやって使えというのか状態である。ナニ考えているのやら。ものはいいのになぁ。
■オンキヨーCR-N755(S/B) ネットワークCDレシーバー
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/premiumcompact/crseries/crn755/
年末からのご無沙汰です。この間南の方に言ったり、つい先日は人生で初めての四国上陸、別府で関アジなどを愉しんできました。魚の生きがいいのはやはり現地じゃないとねぇ この辺はいずれまた報告をば。
さて、消費税の値上がりとは無関係に今年も桜は満開。とくに花見という話はないのだけど、今週、来週は飲み会やらお食事会がけっこう多い。春になって急にいろいろ動き出した感じかなぁ
毎年1回は行っている五嶋みどりんのリサイタル。今年はなんと国内の公演は北上市で9月に行われる1回のみなので、行ってきましたよ、北上まで。
東北新幹線で仙台より北へ行ったのはいつかなぁ~と記憶を辿ってみたら、わりと最近に行っていたのを思い出した。でもあれは取材で日帰りだったから、行っただけという感じであった。
今回は仕事とは無縁なのでのんきに構えていたが、東京駅まで行って切符を買おうと思って往生。油断してた、連休なので指定席が満員じゃ~
しかたがないので、自由席を買って各駅停車のようなの(やまびこ?)に乗って仙台まで。仙台からはこまちがくっついたはやぶさだかなんだかに乗り換え(電車に興味がないので種別がよくわからない)て、トータルで4時間くらいかけて北上に到着した。北上駅は予想どおり閑散とした駅だったw
速い列車に乗れば日帰りにもできたけど、せっかくだからホテルを取ってみた。北上シティプラザ。適当に取ったけど、結婚式場もあるようなきちんとしたホテル。駅から遠いのが難で、まだ暑い九月に駅から歩いたら倒れそうになったんで、できれば駅からタクシーに乗った方がいいだろう。一度もタクシー使わなかったけどw
ホテルに聞いたら早めにチェックインさせてもらえたので、部屋に荷物を置いてちょっと休憩。窓からは北上川が見えて景色は最高。しかし5分も見ていたら飽きた。それよりも、朝からなにも食べてないのでかなり空腹である。駅まで行って食べるところを探すことも考えたが、また戻ってくるのも微妙であるな~と、部屋を出て館内をぶらついてみたら、和食のレストランが結構よさげであるので、こちらで昼食を取ることにした。
北上シティプラザは和食の他に中華、洋食のレストランがある。適当に選んだにしては立派なホテルであるw
その和食処「日高見」で旬彩弁当を。1500円ほどなので、大して期待していなかったが、バカにしてすまんかった、うまいわここ。空いているし、眺めもいいし、いいお昼ご飯でちた。
ご飯を食べたら、まだ少し時間はあるものの、リサイタルに向かう。ホールはさくらホール。花巻市の人に「北上にコンサートに行く」と話したら「さくらホール?」と返答があったくらいなので、この周辺ではそこそこ有名らしい。ホテルとは駅を挟んでさらに2キロ以上ある。とはいえ、起伏はないし、歩けるだろうと踏んで、ホテルから歩いてみることに。
駅向こうには青柳町という、北上では一番の繁華街(飲み屋街)があるのだが、昼は当然その手のお店は開いていない。パブやスナックみたいな飲み屋ばかりであまりおもしろくはなかったが、ボロい店の写真を撮ったのでヨシとしよう。
最近ハマっているものといえば、Hulu(http://www.hulu.jp)。いわゆるオンデマンドTVサービスのひとつで、月額980円とお安い割に、コンテンツが豊富なのが特徴。
いざ使い始めてみると、もうCSとかBSとかで映画やドラマを見るのがばからしくなるくらい快適。特に縛りもなく2週間の無料視聴ができるので,興味のある人は申し込んでみるが良かろう。カード番号の入力などは必要なかったはず。
Huluはパソコンでも視聴可能ではあるが、スマホやタブレットで見ることもできるし、視聴用の装置をそろえればテレビで見ることが可能。
最初はiPadで見ていたのだけど、そのうち手で持っているのが面倒になったので、WD TV Live(下記アフィリエイトw参照)を買ってこれで見るようにしたら、さらに楽ちんで、これで米国と韓国の連続ドラマを見まくっております。韓流にも詳しくなったZe。
Huluジャパンも視聴機器の拡大には熱心に取り組んでいるようで、最近ではAPPLE TVで見ることも可能になった。APPLE TVだとHuluの申し込みがiTunesでできるのが利点かな? あと、無料視聴期間が4週間になるとか。機器としてのお値段は上記のWD TV Liveと同じようなもの。
この他に、TV単体で視聴ができるものもわずかだがある。でもちょっと対応がいまいちな気がする。
新しいところでは、ソニーが発売したブルーレイプレーヤーでも見ることができるようだ。これは1万2千円ほどなので、Hulu視聴機器を買おうとしていて、ブルーレイも見たいという人にはいい選択かもしれない。
PS3やWiiを持っていれば、それらで視聴することもできる。アプリのダウンロードなどが必要なようだが、手持ちの機器でできるのはコストがかからないので歓迎する人も多かろう。
なお、iPhoneやiPadでは、専用アプリで造作もなく視聴できるが、アンドロイド端末で見る場合には、対応している機器が限られるので注意が必要(http://www.hulu.jp/support/article/20236753)。
ただ、専用アプリではなく、標準ブラウザから視聴すればたいていの端末で視聴可能なようだ(ブラウザの設定で「デスクトップ版を表示」にチェックを入れておく)。Huluのサポートサイトには書いていないが、Hulu視聴の裏技といえよう。
先日、「レンタルサーバはどこがいいの?」と、ひさしく聞かれたことがない質問をされた。
最近はFaceBookやTwitterやらで連絡をとることが多いので、Webサイトはもちろんのことブログですらあんまり興味薄になってきているのだが、じゃあSNSで全てが済むのかというと、そんなことはまったくない。Webサイトはコンテンツの集積や保存という面でSNSに大きなアドバンテージがある。ある程度、自分で作ったものを大事にしたい人なら、相変わらず個人でもドメインを取ってWebサイトなりブログなりを運営するのがいいのではないだろうか。
ということで、ドメイン周りの状況を探るため、レンタルサーバ屋やドメイン屋をネットサーフィング! ついでに自分のドメインを置いているNamecheapに久々にログイン。そしたら、ドメイン失効、Webホスティングの値上げなどを発見ww なくなったドメインの復活方法で何か記事でも書こうかと思ったけど、けっこうめんどいので放流しておこうw 何十日かすると誰でもゲットできるようになるので、そん時にとれたらということで。
このNamecheap、いままでなんだかんだあったけどもう10年以上使っていて、わりと安くていいドメイン取得&管理サイトだす。マニュアルがすげぇ不備だけど、自分でLinuxサーバをある程度触ったことがあるのならば、煩わしさが無く、シンプルでええかも。なぜこんなにほめるかというと、アフィリエイトプログラムがあるからw 以下に貼っておきますwww
あ、ちなみに冒頭で聞かれた人には、めんどくさいので「お名前.comがいいんじゃないですか」と答えておいた。自分で企業のWebサーバ管理を受託したのに、お名前.comすら知らないレベルの人なので別にかまわないですよねw
節電のためにサーバを移転しようと思います。
もしかすると数週間アクセスできないかもしれませんが、単にものぐさなだけなので気長にお待ちください。