ぶどう狩りへGO

 9月に入って渋滞も減ってきたのではないかと考え、ぶどう狩りへ。
 定番の山梨方面にしようかと思ったけど、土曜日の渋滞状況を分析したところ、中央高速および東名の御殿場あたりは「近寄らない方がいい」という結論に。高速1000円ってのは悪いことではないと思うけど(基本的に定速走行できれば燃費も向上するし)、週末のみってのが混在を誘引する理由になっている模様。

 ま、それはともかく、山梨以外でぶどうというと秩父?とか小学生時代の記憶をたぐりながらいろいろ検索してみるが、いまいち。そうこうしているうちに、「沼田」という地名がピンと来た。

 沼田と言えば歴ヲタなら軍事上の要衝であったからよくご存じであろうと思うが、現代ではスキー客が訪れる程度のわりと地味な市。でもぶどう栽培の歴史は意外と古いらしい。伊香保や渋川に近いから温泉もあるし、ドッグランもある(ここ重要)。ということで、渋谷ICから関越経由でGO!
r1031745
▲当然わたしもいくでちゅ

r1031751
▲とちゅうの高坂SAで。最近はドッグランのあるSAも多い

r1031761
▲ぴぴこさんを放流してみたが、大きな犬がのっそり立ち上がっただけでぴゅーと逃げてきた

r1031776
▲沼田ICで降りて「道の駅白沢」で野菜のわんこ買いに参戦

 思う存分野菜を買ったあとは、お昼ご飯。前橋に近いからうどんかなぁと思ったけど、ちょっと離れたところに「犬も連れて行ける(ここ重要)蕎麦屋がある」との情報あり。さっそく向かう。
r1031782
▲カーナビに載っていなかったので、住所と元オリエンテーリング部のカンによってなんとか突き止めた!

r1031790
▲田んぼの中にある風情のある蕎麦屋「和太奈部」

 9月とはいえかなり暑い日差しだったが、あんないされたテラス席は涼しくて快適そのもの。天ぷらやさらだも美味しかった。蕎麦は田舎蕎麦より更級の方が断然お勧め。現在のところ奥さん出産のためw夜はやってないみたいでんす。

店名:蕎麦 和太奈部(わたなべ)
URL:http://www14.plala.or.jp/sobawatanabe/
住所」:群馬県利根郡川場村谷地1060-1
Tel:0278-52-3445

r1031802
r1031812
r1031819
r1031842
r1031848
r1031861
r1031878
r1031887
r1031898
r1031901

 庭にぴぴこさんを放したら、喜んで遊んでたが、小川をジャンプしようとして足場が崩れて川にはまってた。鈍すぎ(でもかわうい)。

r1031910
r1031915

r1031944
▲こんな山の中にある

 食事が終わって、山を下りてくると、川場村の重要拠点である「田園プラザ川場」がある。トイレがてら、車を止めてみたが、なんとも巨大な道の駅である。今まで見た中でも一番か二番の大きさ。

r1031956
▲ここだけで何でも揃いそうな道の駅

r1031959
▲テラス席もあるのでお犬様もOKでは

r1031977
▲暑いのでだっこを要求するぴぴこさん

 ここでぶどう狩り情報を得ようと思ったが、公平を期するためか、特定のぶどう園の情報などがないのだな。そこで、サラダパーク沼田というところで、ぶどう狩り情報を得る。ちなみにこのサラダパーク、行くほどの価値はありませんw

r1032027
▲一見みすぼらしいが…

r1032013
▲じつは沼田で二番目に大きなぶどう園だとか

r1032024
▲値段も一キロ一〇〇〇円程度とお安かった。

(つづく)

単焦点

 DB太郎ことサカト君が30mmの単焦点レンズを買ったとかで嬉々としていた@好ちゃん飯田橋店。神田の好ちゃんは何度か行ったことがあるが、こちらははじめて。
 さっそくその単焦点レンズの威力を見せて貰おうと言うことで、サカト君に撮影を任せる。じつはGRが焼き肉の煙で汚れるのがイヤンだっただけだが。
motsu03
motsu07

 さすがに写りはよいですな。焼き物ともつ鍋も旨かった。また行こう。

店名:塩ホルモン 好ちゃん 飯田橋店
住所:東京都千代田区富士見2-3-12 飯田橋西口ビル2F
TEL:03-3238-1239
営業時間:17:00~24:00(L.O.23:00)
休業日:日・祝

参加型

 日曜日は近所にあるラリグラスへ。

 最近は頼むものも固定化されてきて、ラリグラスサラダ、アルゴビカレー、サグパニール、ナンorバターライス、ビール、ラッシー、以上。という感じ。

 このお店、夜はいつもお客が少なくて、いつ潰れるんじゃないかと心配していたが、この付近に新しいスーパーができたり、「東京 土山人」をはじめとする飲食店がいくつも開店するなど、お客となる人が増えてきた印象がある。
 なので、まあ当面は潰れないだろう(そう願いたい)。

r1031390

 そんなカレー店へも、ぴぴこさんはいつも同行。
r1031369

八月の暑い昼

恒例のカート耐久レース。暑いさなかでももちろん開催。

今回はさえちゃんのオトモダチであるO野さんとそのさらに友達であるM井さん。さえちゃんも走るとかw
r1031433

午前中の練習走行でみっちり走らせたら、けっこう速く、さらに本番では44秒台まで出していた。まあ野蛮だからw
p1030598

予選はワタクシの乾坤一擲予選走り(でも途中で息切れ)で4位。スタートドライバーのO野さんが頑張って3位まで上げたが、そのあといろいろあって最終結果は4位。マシンが途中で調子悪くなったのがいたかったなぁ まぁ次回は表彰台ってことで。

帰りに茂原の網元でお刺身とか定食とか。味はまぁふつーだけど、やっすいのでびっくりする(写真はなし)。

散歩がてら東山~青葉台 その1

土曜日はぴぴこさんを散歩させつつ近所のお店を盗撮ハァハァ

●センスの悪さが尋常じゃないドッグカフェ
菅刈公園の脇にできた、ものすごくセンスの悪い、しかし、ドッグカフェ。
場所は申し分ないし、建物は綺麗なのだが、内装とメニューのセンスがかなりDQ系。

r1031057
店名:U-ber Life Cafe
URL:http://www.uberlifecafe.jp
住所:東京都目黒区青葉台2-12-15b
Tel:03-5489-2122
営業時間:11:30 to 17:30~20:00
定休日:月曜日

●いまだ味が謎のラーメン屋
どうみてもラーメン屋だが他にも料理があるよという意味での中華料理ってところか。夜早く閉まるせいもあってか行ったこと無いんです。

r1031084
店名:中華げんこつ
URL:なし
住所:東京都目黒区青葉台3丁目19-12
Tel:03-3463-5821

●行きそうで行かないカフェ

げんこつの斜め前にある。これもいったことなし。テラスっぽいのがあるのでそこに椅子でも出して座ることができればぴぴこさん連れで行けるんだが。

r1031087
店名:カフェ8(EIGHT)
URL:http://cafe8.jp/
住所:東京都目黒区青葉台3-17-7 T+ビルディング
Tel:03-5458-5262

●しゃぶしゃぶ食べ放題って魅力なのか
うちから至近にある店。何度も何度もつぶれている場所なので、ゲンが悪いと思うがよく新しい店がはいるよなぁ。ちなみにこの上のフロアにある店もつぶれて半年以上空いたまま。ところでこの店、「しゃぶしゃぶ食べ放題」という看板なのでそういう店名なのかと思ったが、しゃぶぎんというきちんとした名前があったようだ。食べ放題って喜んでくる客は、こんな駅から遠いところにはあんまり来ないと思うがそうでもないのかな。試してみる気が起きないので、行く前につぶれるものと思う。

r1031090
店名:しゃぶぎん
URL:http://r.gnavi.co.jp/e645000/
住所:東京都目黒区東山2-3-5
TEL:03-5724-5069

●意外に粘るイタリアン
ここもいったことがないなぁ なんといっても閉まるのが早すぎる。犬も連れて行けないのでもはや行くことはないか、至近なんだけど。あ、週刊文春でけっこう酷評されていたのも気が向かない理由のひとつ。早々に消えるかと思ったがずいぶん頑張ってるようではあるが。

r1031100
店名:TRATTORIA TARTUCA
URL:http://gourmet.livedoor.com/restaurant/11200/(お店のサイトは無し)
住所:東京都目黒区東山1-11-15
TEL:03-3792-8977

●日曜も朝8時からやってます
日曜日に買いに行くパン屋。最近ずいぶん味がよくなった気がする(焦げてないし)。テラスでカフェも併設してて、たぶん犬も可。前はマコーズというベーグル屋で、なぜかフルーツタルトがうまかった。

r1031106
店名:AUX BACCHANALES
URL:http://www.auxbacchanales.com/
住所:東京都目黒区東山1-1-6 風見ビル1F
Tel:03-5724-7939

●茶髪の親子の発生源
エグザイルがプロデュースするダンススクール。これができてから、茶髪の親子みたいなのが増えた。ワンボックスカーで山手通りに駐車してたりする。この先にワタナベプロのスクールもできて、そちらはAKB48みたいな女の子が沢山並んでる。マナー的にはこちらのがましであるな(見た目も)。

r1031107
店名:EXPG
URL:http://expg.jp/

●一番よく行く居酒屋・焼鳥屋
なぜか地元民しかいない焼鳥屋さん。安くて美味しい。一見さんが入りにくいってこともないと思うのだが。雑誌やTVに出ないからか?

r1031113
店名:栃木屋
住所:東京都目黒区東山1丁目3-2-12日神プラザ中目黒 1階
Tel:03-3711-6591
営業時間:17:30~翌0:00

●いちばん利用する寿司屋といえば
これもジモティしか行かない寿司屋。中目黒では一番好きかな。とくにコハダが好き。

r1031116
店名:よし寿司
住所:東京都目黒区東山1丁目3-3 アルス中目黒 104
Tel:03-3715-7600
営業時間:11:45~13:30 17:30~22:30(日曜は21:30まで)
定休日:水曜日

●たまにしか行かないが悪くはない台湾屋台
おそーくまでやってるし、味もそこそこのお店。早い時間は異常に空いている。マーラー刀削麺がかなりうまい。ときどきGがいるのがちょっと難(笑)

r1031119
店名:天竺屋台 (てんじくやたい)
住所:東京都目黒区東山1-3-6 クレール東山1F [
Tel:03-3713-1186
営業時間:17:00~翌2:00

●中目黒駅の近くでわんこと休める稀少スポット
GTタワーのB1にあるカフェ。オープンテラスの席は犬も可。犬好きなお姉さんがいてぴぴこさんに水を出してくれた。買い物の途中でビール飲んだりするのに便利。ソフトドリンクなら向かいにあるスターバックスでもいいけどね。

r1031121
店名:QUATTRO COSE
URL:http://www.quattrocose.com
住所:東京都目黒区上目黒2-1 中目黒GT B1F
Tel:03-3711-4449
営業時間:11:00~23:00
定休日:日曜・祝日

●山手通りでくっさい匂いが漂ってきたらここが発生源
いつも獣臭い匂いを放出させているラーメン屋。豚骨系なのかな?ちょっと品のない味で高カロリーだけど、いまどきのラーメン屋みたいに蘊蓄たれたり勘違いしてたりしないのでわりと利用する。万人に受けるとはいい難い味ではあるが。

r1031133
店名:百麺(ぱいめん)
URL: http://www.paimen.ne.jp/
住所:東京都東京都目黒区青葉台1-30-6
Tel:03-3794-5481
営業時間:11:30~翌1:00

●たぶんナカメでは一番の寿司屋
こぢんまりとした寿司屋だが、腕はかなりのもの。ただしお値段もそれなりだが、内容を考えるとむしろ安いといえるかも。狭いので要予約。客筋もそれなりのファミリーとかジモティとか。たぶんタバコ不可。

r1031134
店名:舟玄(しゅげん)
住所:東京都目黒区青葉台1-30-6
Tel:03-3792-7963

●わんたんめんがウリ(一応)
わんたん麺がウリのラーメン屋。味はまあ揚州商人とかとおなじようなもんか。でもいつも混んでる。愛想がいいというのも重要なのかも。

r1031135
店名:広州市場
URL:
住所:
Tel:
営業時間:
定休日:

●勘違いしててごめん
ずっと焼鳥屋だと思っていたが、写真を撮ってみて和食屋であることが判明。今度行ってみよう。
r1031138

店名:煮炊屋 金菜(きんさい)
URL:
住所:
Tel:
営業時間:
定休日:

●方針が未だよくわからないラーメン屋
伊平のあとにできたラーメン屋。最初は伊平と同じくぬるかったが、いまはそうでもないらしい。スープは鳥と魚とか。味はまあ普通だけど、広州市場と同様、これくらいの味なら家でちゃちゃっと作れるからそそられない。でもそれなりにファンが付いている模様。追記:閉店しました。

r1031140
店名:魚鳥(うおとり)
URL:
住所:
Tel:
営業時間:
定休日:

●バーガーが好きならOKなのかも
バーガー1個2000円とかそんなかんじのハンバーガー屋。かなり繁盛している。一度食べたが、パテはオージービーフを粗挽きして、へたくそな成形ののちに焼いてパンに挟んだだけって感じだった。肉はたくさん入ってるのかもしれないが、そぼろみたいにぼろぼろこぼれて食べにくい。そんでも(オージー)肉大好きな人なら高評価なのかもしれぬなぁ。外人率が高いのも肉のせいか?あ、つけ合わせのポテトはなかなか旨かった。どうせ高いなら無くなってしまったビッグマモーのサンドウィッチのほうが1万倍良かったと言うのがオレ的結論。

r1031141
店名:GOLDEN BROWN

●ロハス(笑)

魚鶏のワキから路地に入ったところにあるベジタリアンカフェ。小黒一三のような雰囲気ちっくでなんか嫌。さえちゃんによれば味はまあまあらしい。

r1031142
店名:ALASKA
URL:http://blogs.yahoo.co.jp/alaskahigashiyama

●我が家のおつかいの定番

わりとよく買うケーキ屋。東山ロールが名物だが、他のケーキもそこそこうまい。飲み物はないと思うが、外のテーブルで食べている人もいるのでなんかあるのかも(よくしらない)。
r1031144
店名:1904(ディズ ヌフ ソン キャトル)
URL:http://1904.jp
住所:東京都目黒区東山2-5-8
Tel:03-3792-190
営業時間:10:00~19:00
定休日:火曜

沖縄そば

中目黒と言うところはちょっと見ない間にやたら新しい店ができる。
そしてすぐ潰れる。知らない間にできて潰れている店も多いものと思われる。
与那原家は沖縄でよく見かける店の出店のようだが、まだ行っていないので味は不明。

okinawasoba

与那原家(よなばるや)
営業時間:17:00-翌3:00
定休日:年中無休
〒153-0051
東京都目黒区上目黒1-19-10
03-5722-0214

他流試合

3連休ということを発見したのが金曜日。土曜日にいつものカート大会ではない、カジュアルな大会に行かないかとさえちゃんの知り合いからお誘いを受けたので、レンタカーを手配しようとしたら妙に混んでいたので気がついた次第。何とか取れましたが。

大会はその知り合いのO野さんほか16~7名でスプリントレースを行うとのこと@新東京サーキット。カート自体はいつも乗ってるスポーツカートと同じようなものらしいが、新東京サーキットを走るのはほぼ初めてみたいなものなので、若干不安が。なので金曜日はコースレイアウト図を見ながらイメージトレーニング。

夕方から開始とのことで、千葉近辺をぶらりとしてからサーキットに行ってみたら、参加者の半分は外国人のかたがた。会社の同僚とかその友達とからしい。

レースの方はいろいろあるわけでもなく、予選2位、決勝も2位。1位のEricさんにはでんでんかないませんでした。痩せて出直そう。

帰りに王さんのお店でいろいろ食べて帰宅。翌日はだるいのでぴぴこさんと寝て過ごし、月曜日はカジュアルに仕事にでて、帰りに食材を買って3連休は終了。あ、ぴぴこさんは月曜日にヘアカットして貰ったらしく、家に戻ったら可愛くなっていた(BAKA)。

p1030395

p1030411

p1030417

p1030437

p1030450

選挙とa table

都議選の投票に東山中学校へ行った帰りに、「a table」という、たぶん最近できたフランス料理店にて昼食。山手通り側にテラス席があるのでぴぴこさんもOK。しかし、ちょっと道がうるさい&暑いのが難。

味はどれも良かったが、昼から1人数千円ってのはけっこう高いかなぁ でも次から次へとよく入ってくるからこの辺では無問題か。
たぶん料理のウデはよいのだろうが、サービス的にちょいとと言う感じもするので、やはりotiのほうを贔屓にしようという結論に。
いやまったく味はいいんですけどね。

ア・ターブル
東京都目黒区青葉台2−21−13−106
TEL/FAX 03-3714-1183
LUNCH 11:30-15:00[LO]
DINNER 18:30- 22:00[LO]

r1030594

r1030626

r1030635

r1030641

r1030653

r1030674

r1030686

池袋で火鍋

生涯一捕手じゃない一学生としてニート界で有名な教祖が帰国中なので、池袋の金秀門で鴛鴦火鍋。鴛鴦というのは辛いのと辛くないのの2色鍋の意。
相変わらずやってるんだかやってないんだか不明な店で週末だというのにガラガラ。
一番先に着いたかなぞはだれもいない店内の6人席でぽつーんと待っていたようである。
味は少しばかり辛さが減ったような気もするが、まあまあ辛い。具のバラエティさが少し減ったかなぁ
んでも知音食堂よりこっちの方が好き。なにげにアラカルトも食べられるし。

教祖の挙動がかなり不審で、ちょっと質問をするとすぐ眼が泳ぐのが面白すぐる。あと、すぐ鼻かむあたりはフランス人っぽくてオシャレだった(嘘)。

r1030421

r1030427

金秀門
住所: 〒170-0013 東京都豊島区東池袋3-9-13 SYビル1F
電話番号: 03-5951-2227

商品経済

先日とある原稿を書いてあげたので、その対価としてのタダ飯で楽宴へ。

おごってくれたのは元N大探検部のA荻君。ついでに担当編集者もw。
今回は冬瓜のあんかけが、ホタテのダシがきいていてうまかった。
r1030338

r1030342

r1030346

r1030365

r1030354